ハッピー ハローウィン❤️
2016年10月1日
当院では、小さなお子様にも、楽しんでご来院いただけるよう
様々な取り組みをしております。♫
暑かった夏も、ようやく去り、季節は秋を迎えます。
10月と言えばハローウィンの季節。。ハローウィン独特のユニークな
イラストに、大人までもワクワクしてしまいます💓
ささやかですが、期間中(10月31日まで)に、ご来院のお子様に
キシリトール100%のお菓子を一つ、プレゼントさせて頂きます。✨✨
院内の飾りで、ハローウィン気分を楽しんで下さい!👻
日本口腔インプラント学会学術大会
2016年9月28日
去る9月17日、18日、名古屋国際会議場で行われた、日本口腔インプラント学会学術大会に出席して参りました。
国内の最先端の技術、治療方法のみならず、時代の流れ、ニーズなど様々な角度からの講演内容で、とても興味深いものでした。
インプラント治療によって保たれる口腔内の健康・機能回復、などインプラント治療の必要性を強く再認識いたしました。
2日間の講演でしたが、とても有意義な内容でした。 (副院長・大森寛之)
米国クレイトン大学(ネブラスカ州オハマ)研修参加
2016年8月22日
『ノートン教授によるインプラント治療のための臨床解剖学実習』(7月15日〜17日)に参加してまいりました。
内容は、安心安全なインプラン治療に欠かせない口腔顎顔の臨床解剖学及びCT読像を3日間でマスターする、というコースです。私自身、渡米は初めての経験で、6月末にスウエーデンに研修旅行に参加しました折に、今回の研修のお誘いを頂き、願ってもないチャンスと、参加させていただきました。
実質3日間という短い期間ではありますが、実際に解剖実習に参加でき、又、ノートン教授の臨床解剖学を目の当たりにして、本当に、貴重な経験となりました。
単純な言葉ですが、『何もかもスケールが違う!』と言うことを、体感いたしました。
日本では味わうことのできない貴重な体験を、今後の診療にも活かしていきたいと思っております。(副院長・大森 寛之)
スウェーデン・マルメ大学研修
2016年7月13日
去る6月25日〜7月3日まで、当院副院長・大森寛之と、コーディネーター・歯科衛生士・大森弘子が、スエーデン・マルメ大学研修に参加して参りました。スウェーデンは、歯科医療の発展が世界でもトップクラスと言われいます。今回の研修は、TV番組”プロフェッショナル”にも出演されておりました、熊谷崇先生監修のもので、全国から約100名の歯科医師、歯科衛生士の方々が参加されていました。
1週間という短い期間ではありましたが、歯科医療の哲学・予防歯科・エビデンスの重要性について、実習を交えながら学んで参りました。学問・医療に『これでよい!』という限界はありませんが、私共、大森歯科メンテナンスクリニックが目指し、日々実践している予防に力を入れた歯科医療の方向性は、『間違いなく、これで良い!』ということを、改めて、実感して参りました。日頃、感じることのない《グローバルな開放感》も体感してきました!
今後も、患者様に対して、最高の技術の治療とメンテナンスを提供できますよう、この経験を活かし、気持ちを新たに、日々、精進して参りたいと、思います!